ホーム » 社会基盤の先生方

社会基盤の先生方


大学教員はセンセイであると同時に、様々な分野の専門家、研究者でもあります。
ここでは、岐阜大学社会基盤工学科の個性的な先生方を紹介します。


環境コース

職 名氏 名居 室E-mail専 門 分 野研 究 室
教授篠田成郎E517shinoda@水文学
水環境工学
流域水文学
教授小林智尚 C515kobat@海岸工学
海洋工学
自然エネルギー
教授小林孝一E415ko2ba@維持管理工学
建設材料学
維持管理工学
教授神谷浩二A426kkamiya@土質力学
地下水工学
地盤・地下水
教授大谷具幸地域科学
510
tmohtani@地質学
地熱資源地質
地球科学
教授吉野純 B513-2jyoshino@気象学自然エネルギー
准教授小島悠揮A425kojima@環境地盤工学
環境土壌物理学
地盤・地下水
准教授鈴木裕識C214suzukiy@環境工学
水質工学
分析化学
水質安全
※E-mailアドレスは末尾に「gifu-u.ac.jp」を追加してください。

防災コース

職 名氏 名居 室E-mail専 門 分 野研 究 室
教授小嶋智地域科学
511-2
skojima@地質学
応用地質学
地形学
地球科学
教授八嶋厚E315yashima@地盤工学土質力学
教授内田裕市C418uchida@コンクリート構造学複合構造
教授能島暢呂F201nojima@地震工学
都市防災
地震工学
教授倉内文孝C317kurauchi@交通工学
交通計画
モビリティアナリティクス
教授國枝稔E419kunieda@土木材料学
維持管理工学
先端材料・構造
准教授木下幸治C416kinosita@維持管理工学
鋼構造学
耐震工学
複合構造
助教阪野裕樹C417banno@鋼構造学複合構造
助教吉村英人E518hyoshi@河川工学
流体力学
流域水文学
※E-mailアドレスは末尾に「gifu-u.ac.jp」を追加してください。

特任教員

職 名氏 名居 室E-mail専 門 分 野研 究 室
特任教授六郷恵哲E519rk@コンクリート工学
破壊力学
維持管理工学
特任教授宮城俊彦E313t_miyagi@交通工学
国土計画
地域科学
モビリティアナリティクス
特任助教(兼任)
山口大学 大学院
創成科学研究科 助教
蓮池里菜C430hasuike@
 
腐食
橋梁維持管理
画像解析
複合構造
特任助教小野友暉C430yono@鋼構造
疲労破壊
データ分析
複合構造
流域圏科学研究センター
特任教授
杉戸真太F213sugito@地震工学
都市地震防災
地震工学
※E-mailアドレスは末尾に「gifu-u.ac.jp」を追加してください。

社会基盤工学科以外の関連教職員

 社会基盤工学科では学科外の教員とも連携して教育・研究を行っています。4年次にはこれらの教員の下に研究室配属され、卒業研究に着手することができます。

工学部附属インフラマネジメント技術研究センター

職 名氏 名居 室E-mail専 門 分 野研 究 室
教授沢田和秀E317sawada@地盤工学土質力学
 
※E-mailアドレスは末尾に「gifu-u.ac.jp」を追加してください。

社会システム経営学環

職 名氏 名居 室E-mail専 門 分 野研 究 室
教授髙木朗義C315a_takagi@まちづくり
公共投資論
地域マネジメント
教授出村嘉史E308demu@景域計画
都市形成史
都市・景観
※E-mailアドレスは末尾に「gifu-u.ac.jp」を追加してください。

流域圏科学研究センター

職 名氏 名居 室E-mail専 門 分 野研 究 室
教授李 富生C215lifs@衛生工学
水質工学
水質安全
教授玉川一郎F203tama@
green.
気象学
水文気象学
水系動態
准教授児島利治F209-1kojima@
green.
流出解析
リモートセンシング
河川・水文学
准教授久世益充F212kuse@地震工学地震工学
准教授廣岡佳弥子流303khirooka@水処理工学水質安全
准教授原田守啓F106m-harada@
green.
河川工学
土砂水理学
水系動態
准教授小山真紀F209-3maki_k@地域防災学
災害科学
地震工学
地震工学
※E-mailアドレスは末尾に「gifu-u.ac.jp」を追加してください。